ここについて語ります。
どーもです。読書家みやびです。
最近、時間があれば読書してたりします。
▼ちなみに最近読んだ書籍は、こちら!
京都を舞台にした「実存主義哲学」入門のエンタメ小説! !
著者はなんとアキバコンテンツにご理解ある原田まりるさんです!
人生の意味を追求する哲学の巨人たちと、哲学を知らない17歳のアリサの成長を描いた感動ストーリー。漫画版もあるよ!
はい、本の紹介はこれくらいにして、本編どうぞ!!
【エロゲ購入】初回版と通常版の違いについて語ります。
なんでも初回、はじめてがお好きなのがエロゲーマーなんです!
(処女厨)お風呂も一番風呂が大好きです!
・初回版と通常版、ゲームの中身は同じです。
・初回版、限定版だとサントラ、ドラマcd、アペンド、ポストカードなどなど設定資料集、TCGとか特典がついている。
・昔はテレカとかあったらしい。
・初回版は初リリースということもあり、バグがつぶしきれていない可能性あり
→ここについては、公式サイトから最新のパッチを当てることにより回避できますが、発売初日だとまだパッチがリリースさせていない場合あり。
・パッケージが違う、箱の大きさが違うなどもある。
・激しいのはフィギュアとか付いてますw
予約特典は店舗毎に違う?
店舗毎に違う特典が違うという嬉しくもあり、大変な事が日がエロゲの発売日になるたびに悩ませるわけです。
あとね、私は秋葉原で基本的に予約するのですが、増税したからなのか予約後に売れ行きが芳しくないのかわかりませんが、なんと予約時の手付金が1000円になってる事にビビりました。アレは確かランス10の時だったかな?
いやー、ビビりましたわ。前は500円だった気がします。
これはもちろん予約後、購入時に差し引かれて購入となりますので損はしませんのでご安心ください。ただし、予約後購入しなかった場合は、取り置き期間が過ぎると商品がなくなる可能性ありです。
買わなかった事ないので覚えてないんだけど、これもしかして取り置き期間過ぎると手付金も返ってこないってことなんかな?
ここは未確認っす。ちょっと詳しい方教えて欲しいです。
なぜ予約特典や初回限定版を出すのか?
大人の事情でもあり、売上に直結するのが一番の理由ですね。
どうゆう流通になっているのは、私は詳しくないですが、新作エロゲが予約開始となり一定期間すると店舗側で予約数からどのくらい仕入れるのかが決まってくるんじゃないかと思います。
もちろん過去の同じブランドの出荷数や売れ行きからもある程度予測もついてきますね。
ほかにも理由はあると思いますが、普通に発売するより、限定版を用意するほうがファンもうれしいわけです。
逆にゲームだけがしたくてあまりグッズに興味がない方は、通常版や中古での購入でOKかも。
金欠だけど新作をどうしてもプレイしたい場合は、買ってクリアして速攻売却という手もあります・・・。
金銭的には助かりますが、ゆっくりエロゲを楽しめないのはちょっとね。
あとがき
グッズに興味がない方は、通常版。
メーカーを応援したい方、グッズが欲しい方は迷いなく初回限定版を予約してゲットしつつ、人によっては複数の店舗予約特典を確保する猛者も多数いらっしゃるようです。
ちなみに私はファンであるエロゲブランドの新作は予約して買います。
それ以外は、同時に何本も買えるほどの財力がない為、お買い得セールや中古を漁ってしまいがちですね。
▼サムネイル画像のスカーレット ねこねこソフト人気作。
日常と非日常を体験してみないか?
キャッチコピーは「日常の中にある非日常、その境界線を越えた時-。」
人気記事です。あわせてどうぞ!!
コメント