どーもです。
悲しみが止まらない、みやびです。
エロゲ業界にて撤退・解散・倒産などにて業界から去ってしまったエロゲブランドたちをまとめてみましたので、過去の大切な情報として振り返ってもらえたらと思います。
時系列で知っている範囲で可能な限り書いています。
それではさっそくどーぞ!
【悲報】エロゲブランド撤退・解散・倒産情報を振り返る。【エロゲ界の歴史】
TerraLunar
伝説のエロゲーの一つを生み出した「TerraLunar」 さん。
開発チームである月面基地前も活動休止との事。
エフォルダム
AKABEiSOFT2系列のブランドさん。
◎騎士シリーズでおなじみ。
『恋騎士 Purely Kiss』『銃騎士 Cutie Bullet』に関する売買契約をAKABEiSOFT2と取り交わしています。
Lass
3days、 11eyesといえばエロゲ―マーでなくともわりと聞いたことがあるでしょう。
Lass、LassLunatic作品権利はDMMに委譲されました。
どうゆう経緯にしても、作品がそのまま失わずに他社に引き継がれたことは良かったと個人的には思いたい。
elf
説明不要のエロゲ界の老舗ブランド。
代表作は『ドラゴンナイト』シリーズ、『同級生』シリーズ、『下級生』シリーズ、『伊頭家』シリーズなど多岐にわたる。
DMM GAMESが権利を有している。
「この世の果てで恋を唄う少女YU-NO」はMAGES.に譲渡されています。
すたじお緑茶
女神さま☆にお願いっ!! -真夜中の冒険者-からはじまり、マジカライド、片恋いの月、恋色空模様とファンの多い作品を多数リリース。
2019年10月14日現在、すたじお緑茶・みらーじゅそふと共に事実上の活動休止になっているとの事。
ハイクオソフト
あの名言であるロリ発言を世に知らしめた功績は計り知れない。
俺はロリコンじゃない!好きになった女の子がたまたまロリだっただけだ! -よつのは 結城誠-
チュアブルソフト
アステリズムを知っている程度っす。勉強不足。
feng
あかね色に染まる坂といえば、伝わるでしょう。
エロゲのセイイキはなかったのだろうか・・・。ぐすっ。
minori
エロゲ制作終了との事。「ef」「eden*」と私もプレイしております。
新海誠監督、クオリティのやばすぎるアニメーション。
sprite
「恋チョコ」「蒼の彼方のフォーリズム」で人気のブランドさん。実は未プレイ
wikiを三回ほど読み返しましたが・・・おそらくブランド解散ということで合っているはず。またひとつ名ブランドが幕を閉じましたか・・・。
light
怒りの日からはや数年。クラウドファンディングとはいえアニメ化もされ、ワクワクが止まらない矢先に終わりの日を迎える事に・・・。
一部ブランドやコンテンツが他社へ継承されていたりします。
ミンク
夜勤病棟というエロいナースと変態ドクターの生みの親。アニメがオススメ!
最近聞かないな~と思っていた矢先に・・・。なんてこった。
私が初めてプレイした抜きゲーはミンクさんでした・・・。
大人向けのポケモンです!ゲットするのは女の子だけどねw
今でも私はナース大好きですよ!
もっと詳細が気になる方はwikiをご参考にどうぞ!
衰退していく理由を自分なりに考察
まず、この令和のご時世、娯楽が多すぎます!
アニメ、漫画、ライトノベル、ソーシャルゲーム、家庭用ゲーム、アーケードゲーム・・・上げればキリがないです。
そして、手軽さ、価格、認知度あらゆる点においてエロゲはアングラであり、なかなか堂々と言えないわけです。
あとは割れ?不正ダウンロード系の無料でエロゲをゲットするような海賊行為もあったりします。海賊というかもはや盗賊ですけどね。
そうゆう行為の是非については、ここでは語りませんが私のエロゲや商品を買う価値観としては、制作者(クリエイター)と呼ばれる人への感謝の気持ちを兼ねて出来る限り新品を購入したり、ブログなどで紹介して少しでも市場へマーケティング効果を出せるように日々好き好んでやってますw
とはいえ、一定数の私含めたエロゲ―マー達が好き好んでいっぱいえっちなゲームを買って楽しんでいたりします。
こちらの考察にもあるようにエロゲブランドがクローズする=エロゲ業界衰退というわけではないということもありますね。
新陳代謝というと表現が良くないかもしれませんが、そういった側面もあると思います。
▼こちらの記事が面白いかも!
ではぼくたちはどうやって生きていくか?
1本でも多くエロゲ買いましょう!
もうこれしかないw
エロゲ―マーが日本経済を回すんや~!!
一人でも多くの知人や友人にエロゲを進めてみましょう!
始めはアニメやギャルゲからでもOKです。秋葉原へ観光ということで行き、記念にエロゲをかうというね荒業もありですねw
パッケージだけでなく、ブラウザやソシャゲ、ダウウンロード販売など色々と模索してみる。
あとは、グッズや初回特典を買うとかね。
困った時はFateがなんとかしてくれるはず!
あとがき
いやー、エロゲ業界の衰退というのは、良くききますが実際にエロゲブランドの解散や倒産といったニュースを目にすると一段とそこはかんじてしまいますね。
それにしても2000年頃にはじめて秋葉原へ来たときは、まさかエロゲが秋葉原があんなことになるとはホントに思いませんでしたよ。
時代の流れを感じます。秋葉原オタクの街ではなく、完全に観光地ですからね。
あの頃は、食べるところがなくて、パソコンやらエロゲやら怪しい人が路面店してたりといかにもっていう感じだったのに・・・。
エロゲショップの横にエロゲショップがあるとかヤバすぎましたwww
ラーメン通りか!?って思わずつっこみましたよw
次回は新しくできたブランドや新興ブランドについて語りたいと思います。
それでは!ノシノシ
【合わせて読んで欲しい記事】
エロゲ会社を舞台にした漫画なら・・・
エロゲの太陽 コミック 1-4巻セット (ビッグコミックス)
小学館
売り上げランキング: 79,858
エロゲの歴史を振り返ろう!
コメント