※画像は昔の写真です。とあるお店のセール画像ですね汗
まずはみなさん!C94お疲れ様でした!!ぱちぱちぱち。
本日は、秋葉原にある同人誌ショップをわかる限り全部回ってきました!
完全に自分の趣味でお店をチョイスしていますので、もっと詳しい人からするとツッコミどころ満載かもしれないです。プロ?の人色々お店教えてください!!
それでは、お店毎にご紹介していき、最後に総括をまとめたいと思います。
おおよそメインどころは押さえたはず!
※新品のみと記載があるお店は中古商品取り扱っていません。そのはず。
※複数店舗がある所はオススメな方をチョイスしてます。
※営業時間は変更している場合がございます。ご了承くださいませ。
さてさて、どうぞ〜!
目次
- 1.駿河屋(秋葉原駅電気街口店、同人誌は2階です)
- 2.コミックZIN(新品のみ・秋葉原中央通り沿い)
- 3.メロンブックス(新品のみ・秋葉原中央通り沿い)
- 4.K-BOOKS(秋葉原ラジオ会館3F)
- 5.まんだらけ
- 6.らしんばん(AKIBAカルチャーズ会館1,2階)
- 7.とらのあなA(本店)(新品のみ・中央通りにあるアニメイト隣)
- まとめ
- おまけ
1.駿河屋(秋葉原駅電気街口店、同人誌は2階です)
営業時間 9:00〜22:00 (金・土・祝前日9:00~翌1:00)
中古やプレミア系商品を取り扱ってますね。
駿河屋は、通販ショップのイメージが強いかもしれませんが、リアルショップあります。
たしか秋葉原に3店舗ほどあり扱っている商品が違います。秋葉原駅店は、おもにアニメグッズやCD・同人誌を扱ってますね。地下にはAKBなどのアイドル写真も取り扱ってます。
こちらはよくもわるくもドン・キホーテのようないろいろと商品がごった返してます。お目当てのアイテムや思わずお宝に巡り合える可能性大!!!
これぞ秋葉原のお店。私は、ゲーム・エロゲ系の特典CDやドラマCDなど新品を通常販売していないCDを求めてよく通います。あと艦これの同人誌も結構漁ってますw
アマゾンとか楽天で買うのが一番手っ取り早いんだろうけどね。私は、店頭で悩みながら買いたい派っす。アナログかな?
2.コミックZIN(新品のみ・秋葉原中央通り沿い)
営業時間 10:00〜22:00 (2階は11:00開店、3階は12:00開店となります)
フロアを上がるごとにマニアック度が上昇するcomic ZINさん。
1階はいわゆる一般向けコミックと売れ筋ライトノベルを中心に扱っています。アニメ系雑誌もあったはず。2階に上がると同人誌コーナー(一般向けと成年向けとごちゃまぜ)でところせましと並んでます。ここが私の主戦場ですね。年数回買い物してます。
ZIN専売の同人誌なども取り扱っているので要チェック!!
そして最後に3階は、いわゆる成人向け雑誌がメインのコーナー3次元っす。
入ったことないので詳しくはわからん。すまないっす。
あとは入り口にガチャガチャありまっせ!
すげー店員さんが詳しそうなんだよね。私はシャイなので買い物しただけですが、常連さんっぽい人と店員さんが仲良くFGOの話で盛り上がってましたww
あと、新宿西口にもチェーン店ありますよ!
3.メロンブックス(新品のみ・秋葉原中央通り沿い)
営業時間 11:00〜23:00 (土日祝は開店時間10:00~22:00となります)
ここはマジでオススメ!!!ここだけは覚えて帰ってくださいね。テストに出ますからww
秋葉原で同人誌を買うならジャンル問わずここには必ず行ってほしいですね。
HEYというゲーセンが入っているビルのB1にひっそりとあります。
画像の通り、一般の人が入りづらいようなまるでお札のように萌え告知ポスターがはってあります。同人誌に興味ない人はまあ入れないよね?
お店の中は、左側が一般向け同人誌+同人音楽、右側が成人向けコーナーとなってます。通常のコミックも販売してますよ。わりと女性客も多いです。
同人誌ショップあるあるですが、お店によって置いてある取り扱い商品に違いがあります。委託元サークルがすべての同人誌ショップと提携している場合もあれば、メロンだけ専売でという事もあります。なぜそうゆう感じなのかは私にはわかりませんが、何度か同じサークルの作品を買っているとこのサークルはメロン専売だと気が付きます。
商品にもラベルがはってありますよ。
エロゲショップとかでも女性をよくみかけるようになったので、そこまでもう成人向けコーナーに対して女性が入りづらいという感覚はなくなってきたのかな?
エロゲショップで女性の方がエロゲを持っていると何を買うのか遠目からのぞきこんでしまう変態な自分をゆるしてください。だってきになるんだもん。
毎年、夏と冬にここで艦これの同人誌を買う為に私は、お仕事してお小遣いを稼いでいるんだなぁとダメ人間さをアピールしておきます。響かわいい!この店はチカラを感じる。ハラショー!
諭吉が毎年かなりの枚数ここで溶けますwww
同人作家さん、いつも面白い作品ありがとうございます。いつもおうえんしてます。
こちらが過去に購入した艦これ同人誌たち(一般向けメイン)
4.K-BOOKS(秋葉原ラジオ会館3F)
営業時間 11:30〜20:00 (金土祝日開店11:00~20:00)
あのシュタインズゲートの聖地のひとつとなるラジオ会館(リニューアルオープン)
その3階にドカンと広々とあるのがK-BOOKSです。
こちらは、新品から中古までメディアミックス商品を幅広く取り扱っています。同人誌は中古のみだったはず。同人誌ショップとしても活用でき、またオタクグッズも多数取り扱ってますね。抱き枕、ポスター、ぬいぐるみ、フィギュアなどなど。
ただね、商品がホント探しづらいっす。まあ新品とは違ってソートが難しいのかもしれませんね。
5.まんだらけ
営業時間 12:00〜20:00 (年中無休)
土日に行くとなぜか12時ごろに並んでいるなぞのオタクショップ。イベントでもやっているのかな?実はほとんど利用する機会がない同人誌ショップです。
なので、さらっとご紹介のみ。すみませんねぇ~。
なんだろ。すげー時が止まったような古き良きオタクショップ。
6.らしんばん(AKIBAカルチャーズ会館1,2階)
営業時間 11:00〜21:30
数年まえに出来た建物。
たしかラジオ会館のリニューアル中の避難場所的な建物でした。
ここは1階と2階がらしんばんというオタクショップですが、お目当ての同人誌は2階にあります。数がそこまで中古メインですが多くないので、たまにのぞいてみるレベルでよいかと。ここも私はたまに行く程度。情報すくなし。すまねぇ。
7.とらのあなA(本店)(新品のみ・中央通りにあるアニメイト隣)
営業時間 10:00〜22:00
メロンと双璧をなす同人誌ショップ。
どちらが好みかは人によります。
私はメロン派かな。メロン同様とらのあな専売同人誌とかありますので
ここも回っておくべきっす。となりにアニメイトもあるので買い物には一石二鳥だね。
最近あまり行かなくなったなー。なんでだろ?
まとめ
秋葉原で同人誌を買う際に、どこにお店があるのか、買いたい商品によってどのお店を選ぶべきかをわかりやすくまとめてみました。
またネットやオークション、メルカリで買う人には、役に立たない記事でごめんなさい。あくまで秋葉原に着てオタク同人誌ショッピングを楽しむ方向けのナビゲーションとなります。
どこで買ってもおなじじゃね?という意見が友達からありましたが、実はその店のみに委託している同人誌サークルがあったり、お店の特典やポイントカードなど色々と大人の事情があるので、お店を使い分けるスキルも必要だったりします。
それがまた楽しいんだけどね。
ぶっちゃけ新品の同人誌買うなら、メロンブックスととらのあな
中古なら、K-BOOKSと駿河屋。
これがジャスティスというか一番疲れないっすw
おまけ
今回の記事とは関係ないけど、sofmapでエロゲ予約したら、まさかの予約が1000円になっていたよー。まぁ発売日に受け取りに行くから関係ないんだけどさ。ちょっとsofmapのエロゲ売上心配になってきた・・・。
こちら合わせて読んでみてはいかがでしょうか。オススメです!
コメント